EASY REVIEW

40代・WEBディレクターのレビューとTipsのサイトです。

RUN

[ランニング]今何かと話題のNIKEの厚底シューズをためしてみたい![ジョギング]

2020年1月24日

ランニング系のネタを久々に。少し前に何かと話題になっていて気にもなっていたニュースがある。『ナイキ厚底シューズ 使用禁止か 選手から戸惑いの声』というニュース。NIKEの厚底ランニングシューズ「ヴェイパーフライシリーズ」について、世界陸連が使用に制限をかけるのではないか、ということらしい。

NIKEの厚底シューズとは??

このNIKEの「ヴェイパーフライシリーズ」は先の箱根駅伝においても多くのランナーに使用されて、しかも好記録を連発した。なんでも8割のランナーが着用していたとのこと。その因果関係までは定かではないが、好記録が連発されたことで、シューズの影響が強いのでないかということで、規制云々の動きになっているらしい。

個人的にはそれはシューズメーカーが努力した結果で、かつテクノロジーの進化でもあるので、選手間での不利益にあたるようなことがなければ使用については問題ないと思う。要は「ほかのメーカーも開発すりゃいいじゃん」「厚底シューズがスタンダードになりゃいいじゃん」ということ。まあ、ワタシは陸上は専門ではないのでニュースについての見解はこんなもんにしとく。

NIKEの厚底シューズ・ヴェイパーフライシリーズを試してみたい!

で、ここからが本題。ランニングに対してのモチベーションが低下している状況下で、このニュースを聞いた時に率直に感じたこと。「厚底シューズで走ってみたい」のである。久しぶりにランニングのモチベーションを上げてくれそうなプロダクトだなと。何と言っても「厚底」の部分に惹かれてしまうのだ。最初にasicsのランニングシューズasics GT-2000 NEW YORK 2を履いて走った時に「普通のスニーカーに比べてなんて走りやすいんだ!」と感動した。そのソールの厚さとクッション性によって、まるでぴょんぴょん飛び跳ねるように走ることができるなと。

で、「厚底」を謳っているNIKEヴェイパーフライシリーズである。このシューズであればasics GT-2000 NEW YORK 2を超える「ぴょんぴょん跳ねてる感」を得ることができるんじゃないかって思ったのだ。また、現在謎のカカト痛を抱えているというのも理由の一つ。走る時の衝撃を受け続けたことによってカカトにダメージが蓄積し、痛みとなって走ることに支障が出ている。超厚底のクッション性はこのカカト痛の解消・帽子も期待できるんじゃないかって期待してしまうのだ。

ネックは、、、ライトなランナーには高額な価格帯

ただただただ!このNIKEヴェイパーフライシリーズ、なんと3万円もするっていう噂だ。まあ、本格的に競技をする人のために開発されたシューズであり、いわば「プロ仕様」であるはず。だからその機能性を考慮すれば価格帯も頷けるのだが、ワタシのようなライトなランナーにとっては正直手を出しにくい価格帯なのである。期待している効果がでるのかの確証もないし、ワタシのような人間にはオーバースペックかもしれないし…。

じゃあNIKEが出している別の厚底シューズならどうなんだろうか。例えば↑これとか。ヴェイパーフライシリーズではなさそうではあるが、見た目的には十分に厚底であるように見える。公式サイトにも

ヴェイパーフライからヒントを得て、長距離ランナーに必要なレース中の快適性と耐久性を追求。カーボンファイバー製プレートのパワーにより、何キロでも走り続けられます。

ってあるし。何より1万円台前半っていう価格帯が魅力的。これなら趣味レベルランナーのワタシにも手が届きそう。ランニングのモチベーションを上げるためにも買ってみようかしら。

 

スポンサーリンク

人気記事

1

今年の1月に購入したNORTH FACEシャトルデイパックはとっても気に入っている。ワタシが普段持ち歩いているアイテムがキレイに収まるし、大容量でプラスアルファも可能。そして何よりシルエットがカッコい ...

2

※この画像はイメージです。 ここ最近は怪我だらけ。特にひどかったのが左太もも裏の肉離れ、いわゆるハムストリングというやつだ。執筆当時で1ヶ月が経過し、ようやく痛みも引いてランニングに復帰できそうな段階 ...

3

超超超久しぶりのRedWingネタはなんと『【2018年版】夏にブーツを履くと暑苦しいのかを再検証してみた!』以来1年以上ぶりだって。スポーティーなファッションへの改造をしてみたりして服との相性的にR ...

-RUN
-

Copyright© EASY REVIEW , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.